COOLPIX B700 レビューその5 ~フィルターやファインダーについて~

Nikon

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

NikonのCOOLPIX B700のレポートも5回目になった。今回はB700のファインダーおよびカメラまわりについてみていこう。

B700は、ファインダー撮影とライブビュー撮影ができる。どちらも便利だが、超望遠で撮影する場合は、両手と顔でカメラを支えることのできるファインダー撮影のほうがブレにくい傾向にある。

私の場合でいえば、ほぼ100%ファインダー撮影だ。

B700のファインダー

B700は「電子ビューファインダー」というタイプのファインダーを搭載している。ミラーレス一眼と同じしくみのもので、EVFと呼ばれている。

このタイプは「ファインダー視野率100%」で、ファインダーで見たままの範囲がそのまま写るのが大きな特長だ(これが一眼レフになると、ファインダーのしくみに違いがあるものの、「ファインダー視野率100%」を実現している機種は限られている)。

また、カメラで明るさや色合いの設定を変えると、それがファインダー内の像にも反映される。そのため、撮れる写真のイメージがしやすいのも利点だ。

さて、B700のファインダーだが、多少の粗さがあるものの、十分にみやすい部類だろう。ピントの山も非常にみやすくていい。

B700 1440mm(テレ端) 作例画像

ツボにはまると、いい感じの描写になるのも気に入っているところだ。

COOLPIX B700 レビューその2 ~豆粒ぐらいにしか見えなかった鳥にチャレンジ~
前回にひきつづき、NikonのCOOLPIX B700のレポートをしていこう。 今回はくもりの日の夕方、肉眼では豆粒ぐらいにしか見えなかった鳥にチャレンジして...

バッテリーの持ち

続いては、「バッテリー」についても触れてみよう。使用状況によって個人差はあると思うが、私の場合は300枚~といったところだろうか。

ちなみに、カタログ値は約420枚となっている(私は、モニターで画像のチェックを頻繁にするので、消費が速いのかもしれない)。

B700のバッテリーは、カメラ本体から出し入れできるが、充電は「本体に入れた状態」でする。カメラにアダプターを直接つないで充電する。充電時間はやや長めだ。

レンズの保護フィルターは52mmが使える

B700のレンズには、52mm径のフィルターをつけることができる。

 


Nikon ニュートラルカラーフィルターNC 52mm NC-52

私はニコンの純正のフィルターをつけている。ただ、フィルターをつけた場合は、レンズキャップが浅めにしかはまらなくなるので注意が必要だ(固定はされるが、フックが甘くなる)。

まとめ

下の記事では、B700の画作りの傾向、イエロー側に転ぶ傾向について書いている。興味のある人はぜひ読んでほしい。

COOLPIX B700 レビューその7 ~いかにイエローをマイナスするか~
COOLPIX B700のレポートも7回目になった。今回は、B700の画(え)の癖であるイエローについて書いてみよう。 以前のレビューでも書いたが、B700は...

 

  

Nikon
スポンサーリンク
photo-r3をフォローする
この記事を書いた人
r3

photo-r3の管理人。気軽に持ち歩けるカメラがお気に入り。OLYMPUS、Nikon、PENTAXなどのカメラを使っています。

photo-r3をフォローする
photo-r3
error:Content is protected !!